2017年6月24日土曜日

ゼンリン電子地図帳Zi19 とBU-353S4 USB- GPS > - Windows10 ノートパソコンでナビ(2019-6/7更新)

◎ゼンリン電子地図帳Zi19 と <BU-353S4  USB- GPS > ノートPCでナビ(現在位置を表示) Windows10



手順:

ゼンリン電子地図帳Zi19 のGPSレシーバー対応機種はBU-353S4 USB-GPSレシーバー(GlobalSat WorldCom Corp.製



 1:Windows10(32/64bit)用ドライバーをダウンロード:PL2303_Prolific_DriverInstaller_v1.11.0






2:ダウンロードしたドライバーを解凍して、インストール

「PL2303_Prolific_DriverInstaller_v1.11.0.exe」をダブルクリック

















日本語ユザーマニュアルpdf
http://www.gpsdgps.com/product/gpsdgps_dl/160107/gsat_bu353s4_mj_ver101.pdf
・最新 SiRFstarIV GPS チップを内蔵したアンテナ一体型 GPS 受信機。
・オール・イン・ビュー20 チャンネルを並列処理。
・パッチアンテナが組み込まれています。
・非常に高い受信感度(受信感度:-163dBm)。
・低い信号レベルにおいて、極めて早い TTFF(Time To First Fix:最初に Fix する時間)。
・都市部や渓谷等においてのより良い性能。
・組み込まれた“SuperCap”が速い衛星獲得の為にシステムデータを保存。
・NMEA0183 データプロトコルをサポート。
・車両への設置の為のマグネティックマウント。
・防水性があり滑らない本体底部。
・GPS の fix、非 fix が一目でわかる LED インジケーター。
 LED OFF:GPS 受信機の電源が OFF です。
 LED ON :fix していません。受信機は GPS 信号を探しています。
 LED 点滅:fix しています。
・USB インターフェース接続ポート。

高性能なSiRFstarIVチップを搭載したパッチアンテナ内蔵型GPS
NMEA-0183準拠(v3.0 4800bps)のデータを出力

Zi19動作確認済み商品です。

■NMEA-0183フォーマット対応レシーバー

GGA・RMC・GSA・GSVの4つのセンテンス出力
COMポート接続
ボーレート(通信速度)4800・9600bpsに対応

参考サイト:ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/software/zi19/function-use.html#a02


◎BU-353S4 USB-GPSレシーバーの使い方

1:置き場所が重要です。

取り付け位置は
電波の入りやすい所に置く
GPS衛星から発信される電波が入りやすい場所を探す。
車はここがいい






















◎GPS、ノートパソコン、地図ソフトの組み合わせで楽しむには、キーワードまとめ


  • ノートパソコンをGPSナビとして使うには
  • グーグルアースとGPSの連携
  • ノートPCに外付けでGPSをつけて、googlemapに連動させるには

  • カシミール3D-3D地図ナビゲータです
  インターネットに接続していなくても使える
  地図を解説書とセットにした書籍版もあります

  標高データを組み合わせて3D化した地図であれば、山や街からの展望図を描けます。


あらかじめプリセットされた風景設定を選ぶだけで、さらにリアルな風景を描くこともできます。

0 件のコメント:

コメントを投稿